当サイトはプロモーションが含まれています

白髪を抜くとどうなる?その影響とすぐできる改善方法とは?

白髪予防・エイジングケア

最近、白髪が増えてきたけど

抜くとよくないのかなぁ。

白髪を抜くとどうなりますか??

というお悩みにこたえていきます。

白髪って1本でも生えていると目立つし、なんだか抜きたくなりますよね。

でも、結論から言います!

「白髪は絶対抜かないで!!」

なぜなら、毛根が傷つき炎症すると、頭皮が固くなっていきます。

固くなった頭皮は毛穴がふさがり、髪の毛が生えてこなくなってしまう原因となってしまいます!

たとえば、爪でひっかて血が出てしまった場合など、傷として形が残ってしまうことはないですか?

傷跡が残ったりした場合、周りの皮膚より固くなったり、変形したりして毛穴が閉じてしまうこともあるのです。

そのため、みずから髪の毛を抜いて、刺激を与え続けた毛根は徐々に衰えていき生えてこなくなってしまうということです。

でも、安心してください。

この記事を読むことで、「白髪が増える原因」と、「固くなった頭皮の改善方法を知ることができます。

 

この記事の内容
1、白髪を抜くとどうなる?【頭皮への影響】
2、白髪が増える原因
3、固くなった頭皮の改善方法~3つ~

 

自分に合うやり方は何か、見ながら参考にしてみらえればうれしいです、

それではいってみましょう~

本気の白髪予防&薄毛改善を目指すならヘアバースサプリ

\お試し初回定期便66%OFF&30日間全額返金保証付き/

白髪を抜くとどうなる?【頭皮への影響】

白髪を自らの意思で抜くことは、毛根や頭皮にダメージを与える可能性があります

また、炎症や感染症の原因になることがあります。

具体的には↓↓こんな感じ。

 

1、毛包周辺が赤く腫れたり、化膿したりすることがある。

2、細菌が毛根周辺に侵入し、炎症や膿瘍が発生することがある。

3、頭皮が刺激され、かゆみや痒みが生じることがある。

 

なる可能性のリスクとしては低いですが、頭皮や毛根、毛穴に負担はかかっています
白髪を抜くをことが習慣となっている方は、頭皮の炎症を引き起こしやすい可能性があります。
よく、頭皮にニキビや吹き出物が出やすい方は、地肌を清潔にして、触れるのをさけるようにしましょう。

白髪が増える原因

白髪が増える原因はさまざまですが、ここでさらっと紹介

 

  1. 加齢
    年齢と共にメラニン色素も減少し、髪が白くなるということ。
  2. ストレス
    日々の生活のストレスは、メラニンの生成を妨げることがある
  3. 栄養不足
    適切な栄養素をとらない食事は、髪の健康に影響を与える
  4. 眼精疲労
    意外と目の疲れがストレスになる
    筋肉のコリとなり、頭皮を固くしてしまう
  5. たばこ
    喫煙は血管を細めてしまうから、体内の酸素供給を減少させて、髪の毛に必要な栄養が充分に行き届かなくなる可能性があり、白髪を増やす要因となることがわかっている

 

毎日が忙しくてストレスを感じやすい時は、美容に手が回らないときがあります。
そんなときは、手軽に必要な栄養素を摂取できるサプリの【ヘアバース】 がおすすめ。

食事だけでは補いにくい栄養をバランスよくサポートしてくれるので、心強い味方になります。
ヘアバースサプリの詳細はコチラ

遺伝的な要因もあったり、他にも白髪の原因はありますが、今紹介した5つは、一般的な要因の一部。
自分の生活習慣や食生活が大きく影響しているのがわかる。
あけみ
あけみ

もし30代、40代で白髪が増えたなって思ったら、血行促進のための食事や頭皮マッサージを試してみてるのがすぐできておすすめです。

おすすめの頭皮ブラシはこちら

固くなった頭皮の改善方法~3つ~

固くなった頭皮は髪の健康に悪影響を及ぼすことがあります。

ストレス、適切なケアの不足、年齢などが原因で頭皮が硬くなることがあります。

ここでは、生活中で改善できる簡単な方法3つ紹介するね。

1、ヘッドスパ・頭皮マッサージ
2、充分な睡眠をとる
3、体をあたためること

健康的な髪を育てるために、固くなった頭皮から解放されよう!

ヘッドスパ・頭皮マッサージ

頭の筋肉は、前頭筋、側頭筋、後頭筋の3つで、頭頂部には筋肉がないのを知っていますか

なので、頭のてっぺんあたりは、外から動かさないと頭皮は固くなっていきます。

そして他3つの筋肉も、ほぐしてあげることが大切です。

そこで、ヘッドスパや頭皮マッサージが重要ってことなんです。

セルフケアとして自分でやる場合には、指の腹を使って指圧しますが、結構疲れちゃうんですよね。

そういうときに、「頭皮ケア用のブラシ」を使うと簡単にツボにフィットしてくれて、本当に気持ちいいので、使ってみてほしいです。

充分な睡眠をとる

充分な睡眠をとる、というのはストレスを溜めないためにすることと、血流をよくすることという意味で寝てほしいんです。

 

もちろん、寝ている間に髪の成長だったり、細胞やダメージの修復をするためもありますが、私たちが一番気にしてあげるのは、ストレスと血流で大丈夫。

ストレスは無意識に抱えている人もいます。

自覚がない人もいるので、自分を労わるという意味でもしっかり睡眠時間をとって体を休める時間を確保してあげることが、今すぐにでも頭皮の為に、美容の為に私たちができることです。

あけみ
あけみ

寝る前の1時間はスマホやパソコンはひかえて、脳を休ませてあげよう!
脳が起きていると、体も休めないからね

体をあたためること

「体をあたためる?」と思いましたか?

そんな初歩的なこと?って思うかもしれませんが、どうですか?

気にしているようでも、意外と体って冷えていますよね?

「冷え」ていると、それだけで、疲れやすかったり、リンパの流れが滞ったりして、それが「むくみ」となってしまいます。

むくんでいたら、体が「冷えている証拠」です。

体をあたためることを、軽視せずにあったかい湯船につかったり、ホットアイマスクをしたり、足湯をしたり、優しくケアしていきましょう!!

【後悔した】白髪を抜くとどうなる?実は私もやっていた…

実は、私も知識がない時は白髪を抜いていたんです!

結構白髪の量が多くて、本当は髪を切りたかったのですが、急遽「ヘアカラー」をしに美容院へかけこみました。

そして、いつもの美容師さんに白髪のことを相談してみたんです!

そしたら、白髪は絶対抜いちゃだめだよ~!」って言われて、

「えー!抜いてきちゃいました!!」という会話をしました。

本気で白髪に悩んでいたのに、良かれと思って白髪を抜いていたことへの罪悪感でもう二度とこんな思いしたくない!髪の毛1本1本を大事にしたい!!と思って私は抜くのをやめました!

今では、自分で頭皮ブラシを使ってマッサージするのはあたりまえになり、プロテインも飲むようにして、たんぱく質を補うようにしてから、ちゃんと白髪の減りを実感できるようになりました。

しかも、たんぱく質を気にしてとるようにしてから、肌荒れもなく、少しきめが整っている実感もあり、やっぱり栄養不足だったんだと、改めて思うきっかけになりました。

ザバスもウルトラのプロテインも、私は牛乳で割って飲んでいるんだけど、ザバスはさらっとしていて、ウルトラの方が比較的、トロっとしているよ!

私は食事も三食普通に摂るし、ぷらすプロテインもって感じでのんでました。

ウルトラのプロテインは腹持ちがよく、ムースっぽいかな??

どちらも全然続けられるし、おいしいよ!!って私は思います。

ちなみに、ウルトラは肌がきれいになる実感が早く、飲んだ次の日は鏡を見て、「おおー!」ってなりました。

白髪を抜くとどうなる?のまとめ

最後にこの記事のまとめをしていくよ!

白髪を抜くと…

1、毛包周辺が赤く腫れたり、化膿したりすることがある。

2、細菌が毛根周辺に侵入し、炎症や膿瘍が発生することがある。

3、頭皮が刺激され、かゆみや痒みが生じることがある。

あけみ
あけみ

頭皮の炎症を引き起こしやすいってことだったよね。

固くなった頭皮の改善方法は?

1、ヘッドスパ・頭皮マッサージ

2、充分な睡眠をとる

3、体をあたためること

ということでした。